ミキサー用語

圧延一体成型ドラム

機械成型のためドラムは真円に近く滑らかであり、底部の隅を丸く仕上げてあるためモルタルが付着しにくくなっています。
"標準寸胴型ドラム"と"ふち拡がり型ドラム"の2種あります。(PM-15Nは例外)

安全ガード

金網状のフタです。セメント袋をガードの上に乗せたまま開封し投入できるので、安全な上に楽であると好評をいただいています。

no image

一輪車に直取り

ワンタッチ着脱シュートを外し、一輪車を排出口の下に置いてモルタルを排出します。
排出後そのまま各所へ運べるので、労力の軽減とスピードアップになります。

no image

ギヤードモーター

1972年以来、一貫して採用している信頼ある日立製モーターです。
減速部とモーター部が一体のため軽量で、ベルト交換などのメンテナンスが不要のため、手間がかかりません。

no image

減速機+モーター

減速部とモーター部が独立しているため、単相100Vモーターの替わりに三相200Vモーターにつけかえる事ができます。
また、ベルト駆動のため作業中のショックを吸収したり、プーリーのサイズ変更・交換によって回転速度を変える事もできます。

no image

底部扇板スライド開口式(主にステンレスミキサー用)

主にステンレスミキサーで採用している排出方法の一つです。
ドラム底の穴をふさいだ扇板を横にずらして材料を排出します。
ずらし具合によって排出量を調節しやすいので、使いやすいです。

no image

底部丸型パッキン式(ステンレスミキサー用)

ステンレスミキサーの排出方法の一つです。
ドラム底の穴をふさいだ丸板(シリコンゴムパッキン付)を下へ移動させ、横にずらして材料を排出します。
すきまが無いので液体や微粉末のこぼれを防げます。

no image

底部スライド開口式(モルタルミキサー用)

モルタル排出方法の一つです。ドラム底の穴をふさいだ板を、横にずらして材料を排出します。
ずらし具合によって排出量を調節しやすいので、使いやすいです。

底部スライド開口式

ドラム

ミキサーの混合槽のことです。

標準寸胴型ドラム

圧延一体成型ドラムの一つです。
底部からふちまで真っ直ぐの円筒形で、ふちは丸く握りやすいように加工してあります。

標準寸胴型ドラム

ふち拡がり型ドラム

圧延一体成型ドラムの一つです。
底部からふちへ近くなるにつれて拡がった形状に加工してあり、材料投入時のこぼれを防ぎスムーズに作業できます。
(対応機種:PM-80系 , PM-33系)

ふち拡がり型ドラム

トラックに載せやすい補助輪

モルタルミキサーPM-20NH2と、PM-23GH2はトラックに載せやすい補助輪がついています。

トラックに載せやすい補助輪

動画を見たい方はこちら!(再生時間:約11秒)

材料用語

モルタル

モルタルとは、セメントと砂を混ぜたものに、水を加えて練ったものです。
簡単にまとめると、下式のようになります。

モルタル=(セメント+砂+水)練る

コンクリート

コンクリートとは、セメントと砂と石を混ぜたものに、水を加えて練ったものです。
簡単にまとめると、下式のようになります。

コンクリート=(セメント+砂+石+水)練る

セメント

セメントとは、石灰石や粘土などを焼いて粉末状にしたもので、水を加えると化学反応を起こし、しだいに固まる性質をもっています。

セルフレべリング材

床面など均一なレベル面を求める際に、泥状にして流し込む材料です。